妄想で未来を創る、出前館創業者の挑戦 花蜜幸伸

名前
花蜜幸伸
会社名
株式会社出前館 創業者
キャッチコピー
妄想が、世界を変える
一言
出前館創業者が今、挑むのは「シニアが安心してペットと暮らせる日本」と
「世界中の乾杯をピースに変える平和プロジェクト」。
どん底から這い上がった経験と妄想力で、不可能を当たり前に変えていきます。

「不可能」を「当たり前」に変える、未来創造プロジェクト

出前館創業者・花蜜幸伸が挑む2つの社会変革

「ペットを飼いたいけど、もし自分に何かあったら…」その不安、解消できます

シニアの方から最も多く聞かれる言葉です。
「犬や猫と暮らしたい。
でも年齢的に最期まで看られるか心配」
「入院したら、この子はどうなるの?」

私たちは、東京ドーム9個分の保護施設を運営しながら、
月額1,000円の「ペットの自賠責保険」的な会員制度を
全国に広めています。

飼い主の健康上の理由で飼えなくなった時に限り、
全国の「終生預かりチーム」が責任を持って
お預かりします。

これにより、シニアの方も安心してペットを
迎えられる社会を実現中です。

実は、ペットと暮らすことで認知症リスクが下がり、
健康寿命が伸びることが研究で明らかになっています。

一人でも多くの方に「ペットのいる暮らし」を
届けることは、日本の医療費削減にもつながる、
誰もが幸せになる仕組みなのです。

ペットショップ、ブリーダー、不動産会社を代理店化し、「ペットを迎える時は必ず入る」を
火災保険のように当たり前にする。
民間の力で殺処分ゼロを実現します。

世界中の乾杯を「ピース」に。年間1兆円を生み出す平和プロジェクト

「乾杯」「お疲れ様」「チアーズ」
——世界中でバラバラな乾杯の言葉を、世界平和を願って「ピース」に統一するプロジェクトです。

「そんな壮大なこと、本当にできるの?」と
思われるかもしれません。
でも、私は出前館という「インターネットでピザを注文する未来」を映画のワンシーンから妄想し、
世界で初めて実現した人間です。

不可能を可能にする方法を知っています。

世界平和は遠い夢ではありません。
論理的に考えると「階段」があるはずです。
1段目は「世界中の人が平和を願う気運を高めること」。
2段目以降は「学校建設」「井戸掘り」「貧困対策」など、
すべてお金があれば解決できる問題です。

だから、ピースマーク付きドリンクを作り、
世界の2人に1人が選ぶようになれば、
年間1兆円が生まれます。

子どもたちが「ピース!」と踊る動画を185人規模で撮影しました。

日本の乾杯文化を変え、世界へ広げます。

各国の人々が「ピース」と言った瞬間、
自然に笑顔になる様子を動画で記録しています。

言葉には力があります。

毎日「ピース」と言うことで、
人間の内面が平和的になる。
喧嘩が減り、攻撃性が和らぐ。

世界平和への階段を、1段ずつ確実に登っています。

なぜ、私がこの2つに取り組むのか

どちらも「輝かしい未来の妄想」から始まりました。
妄想する力があれば、夢は必ず叶えられます。

出前館創業の経験、1年4ヶ月の取り調べと
10億円の借金というどん底。
そして這い上がった今だからこそ、
本当に価値のあることに全力を注いでいます。

年間150回の全国講演で、この想いを広め、
仲間を増やし続けています。

「シニアの方が安心してペットと暮らせる日本」と
「世界中がピースと言い合う未来」。

どちらも、あなたの参加で実現が近づきます。

映画のワンシーンから始まった、未来を創る人生

「こんな未来が来そうだ」——妄想が現実になった瞬間

1998年、映画『ザ・インターネット』でサンドラ・ブロックがパソコンでピザを注文するシーンを見た時、
「すごい近未来的だな」と震えました。

当時、そんなサービスは世界中どこにもなかった。
だから、「今始めれば世界初だ」と思って
飛び込んだのが、出前館創業のきっかけです。

輝かしい未来は、映画の中にありました。
私は、その妄想を形にしただけ。
一歩一歩努力するというより、
まず「ワクワクするゴール」を思い描く。

そのイメージがあるから、進む力が湧いてくるんです。

どん底で見つけた「魂が震えるもの」

順調だった人生が一転したのは、約10年前のことです。

ある大きな事件で1年4ヶ月もの間、
取り調べを受け続けました。

初日に「あなたは近々逮捕されます」と予告され、
毎日取り調べ室に通う日々。
同時に借金は10億円に膨れ上がり、
闇金に追い回される生活。

全く人生に光がなくなって、
元気もなく真っ暗闇でした。

事業を始めようにも「逮捕されたらおしまい」
だから何もできない。
日々の生活費もない。

そんな時、時間だけはたっぷりあったので、
「魂が震えるもの」を探し始めたんです。

そこで出会ったのが「世界平和」というテーマでした。
誰も成し遂げたことがないこと。
でも、もし実現できたら面白いのに——。
そう思った瞬間、また妄想が始まりました。

世界平和を論理的に考えてみると、
そこに至る「階段」があるはずです。
私たちはまだ1歩目を踏み出していないんじゃないか。
だから戦争がなくならない。

1歩目は「世界中の人が平和を願う気運を高めること」。
2歩目以降は「教育」「貧困」「水」など、
すべてお金で解決できる問題。

だったら、気運を高めながらお金も生み出せる
プロジェクトを作ればいい。
乾杯という世界共通のアクションを「ピース」に変え、
ピースマーク付きドリンクで年間1兆円を生み出す——。

どん底で生まれたこの構想が、
今、確実に前に進んでいます。

元部下の夢が、私の使命になった

もう一つの事業、ペット保護活動は、
出前館時代の元部下・田中さんの夢でした。
彼女は入社した時から「殺処分なんて許せない。
いつかこの事業をやりたい」とずっと言っていて。

そしてある時、仕事でとてもお世話になった彼女の夢を、
全力で応援しようと決めたんです。

それから、ちょうど保護施設を立ち上げた直後に、
あの大きな事件が起きました。
自分が心折れたら、保護している犬や猫も行き場を失う。
だから折れるわけにいかなかった。

背負った命があったから、
私は立ち続けられたのかもしれません。

185人の子どもたちが踊った日

最近、本当に嬉しいことがありました。

友人が「乾杯はピース」という曲を作ってくれて、
ダンス教室の先生が振り付けを考えてくれて。
185人の子どもたちが全員ピースTシャツを着て
踊ってくれたんです。

その動画を見た人たちが「私たちも踊る!」と
次々に声を上げてくれて。

ピースって言った瞬間、人間の顔は
自然に笑顔になるんです。
写真撮る時も「ピース」でニコッとするでしょう?

言葉には力がある。

毎日ピースって言うだけで、人の心が平和になっていく。
そんな未来が、少しずつ見えてきています。

妄想で夢を叶えよう

私の人生は、妄想の連続です。
輝かしい未来を思い描いて、そこに向かって
一歩一歩進む。
その過程が、毎日を楽しくしてくれます。

シニアの方が安心してペットと暮らせる日本。
世界中の人が「ピース」と言い合う未来。
どちらも、まだ見ぬ景色です。

でも、出前館という「不可能」を「当たり前」に変えた
私には、その未来がありありと見えています。

あなたも一緒に、この未来を創りませんか?

こんな想いをお持ちの方へ

「ペットと暮らしたいけど、もし自分に何かあったら…」と諦めていませんか?

年齢を理由に、ペットとの暮らしを
諦める必要はありません。
月額1,000円の会員制度で、万が一の時も安心。
全国の終生預かりチームが、
責任を持ってお預かりします。

ペットと暮らすことで、認知症リスクが下がり、
健康寿命が伸びることが分かっています。
あなたも大切な家族を迎え、
明るい毎日を過ごしませんか?

ペットショップや不動産会社など、一緒にこの仕組みを
広めてくださる事業者様も募集しています。

「世界平和なんて、自分には関係ない」と思っていませんか?

世界平和は、遠い夢ではありません。
あなたが乾杯する時に「ピース」と言うだけで、
確実に世界は変わります。

実際に185人の子どもたちが踊り、多くの方が
「私も参加したい」と声を上げてくれています。

一緒に踊ってくれる仲間、講演会を開いてくれる仲間、
インフルエンサーの方など、広く募集中です。

妄想の力で夢を叶える方法を知りたい方には、
全国で講演も行っています。

まずは気軽にお話ししましょう

最低30人集めていただければ、個人主催の講演会も
喜んでお伺いします。
主婦の方が友人を集めて開催してくださることも
増えています。

公式サイトから講演スケジュールの確認や、
お問い合わせが可能です。
YouTube動画で活動の様子もご覧いただけます。

本当に意味のある活動だからこそ、仲間を増やしたい。
お金よりも、この想いに共感してくれる方との出会いを
大切にしています。

あなたの「やってみたい」という気持ちが、未来を創る第一歩です。
ぜひ一緒に、輝かしい未来を実現しましょう。

この記事を書いた人

永井 ようこ

エグゼクティブコーチの永井ようこです。
「永井さんだから言うけどね」と経営者の方が本音を話してくださる、心の安全基地として活動しています。
社労士として8年間、人事問題の最前線で経営者の悩みを支援してきました。多くの相談を受ける中で気づいたのは、経営者と社員は本当は敵対したいわけではなく、お互い「いい会社にしたい」という同じ想いを持っているということ。
問題は伝え方と聞き方。私は「なぜそうなるのか」を一緒に深掘りし、根本原因から解決します。
「こんなこと話す人が欲しかったんだよね」「永井さんがいてくれるだけで安心して経営できる」そんな声をいただけることが何より嬉しいです。
一人で抱え込まなくても大丈夫。みんなで一緒に、ハッピーに働ける社会を作っていきましょう。

記事一覧をみる