日本初ルーマニアワイン専門インポーター☆スクタリウ朋子

名前
スクタリウ朋子
会社名
ロマヴィーノ
キャッチコピー
当たり前の毎日をちょっぴり優雅に。
一言
元OLが見つけた奇跡のワイン。ルーマニアの自然派ワインは酸化防止剤が少なく体に優しいのが特徴。「今まで赤ワインが苦手だったのに飲めました」そんな声をいただいています。

日本では珍しい!ルーマニアワインで新しい世界への扉を開く

ルーマニアワイン専門インポーター スクタリウ朋子

🍷 ワイン初心者でも安心!体に優しいルーマニアワイン

「今まで赤ワインが苦手だったのに、うちのワインは飲めました!」

そんな嬉しいお声をたくさんいただいています。

ルーマニアワインの最大の特徴は酸化防止剤や農薬が少ない自然派ワインであること。
生産量全体の90-95%が国内消費のため、添加物をほとんど使わずに済むんです。

だから、翌日に残らない!

  • 頭痛になりにくい
  • 関節が痛くならない
  • 次の日がラク

🌟 日本の輸入ワイン市場でわずか0.1%の希少性

チリワインが100だとすると、ルーマニアワインはたった5。

それほど珍しいワインだからこそ、新しい発見と感動があります。

🎯 こんな方にぴったり

✅ フランス・イタリアワインに飽きた方
✅ 体に優しいワインを探している方
✅ 珍しいもの、新しいものが好きな方
✅ ワイン初心者で赤ワインが苦手な方

📍 扱っているワインの特徴

価格帯: 2,000円〜6,000円台(メイン:2,000円〜3,000円台)
種類: 16種類(泡・赤・白・ロゼの4タイプ)
産地: フランスのボルドーやイタリアのピエモンテと同緯度の最高立地

🍇 ルーマニアだけの土着品種

「黒い乙女」「白い乙女」「王家の乙女」「ルーマニアの聖なる香り」など、 ロマンチックで神秘的な名前の土着品種を半分以上使用。 ルーマニアでしか味わえない特別な風味をお楽しみいただけます。

🍽️ 料理との相性抜群

癖が少ないため、どんな料理とも合わせやすい!

  • 和食
  • イタリアン
  • 中華
  • ベトナム料理
  • タイ料理

🎁 美しいボトルデザイン

「飲んだ後も飾っていただいています」というお声も。 女性への贈り物としても大変喜ばれています。

💡 余ったワインも無駄なし!

夏は サングリア風にフルーツを入れて
冬は ホットワインにシナモンや蜂蜜をプラス
料理にも アクアパッツァやお肉料理の隠し味に


「まずは飲んでみて欲しい」

それが私からのメッセージです。きっと新しいワインの世界が広がりますよ。

普通のOLが30歳で全てを捨てて海外へ。まさかルーマニアワインで起業するなんて思ってもみませんでした

会社に7年勤めても、なんか物足りない

富士重工(今のスバル)で海外輸出の仕事をしていました。 毎日同じような業務の繰り返し。悪くはないけれど、なんだかこのままでいいのかなって。

英語ができるようになりたくて勉強していたけれど、全然上達しない。 そんな時、小学校英語が義務教育化されるニュースを見て、ピンと来たんです。

「英語を子どもに教えられたら、手に職がつくかも」

30歳目前で会社を辞める決断

親には反対されました。

「もういい年なんだから、1年留学して遊んで帰ってくるだけでしょ?」

「資格を取って日本で結婚しなさい」

でも、このままではダメだと思ったんです。
ちゃんと目的を持って留学しよう。

そう決めて留学したのはカナダ!

人生を変えた運命の出会い

カナダで留学エージェントの仕事をしているうちに、ニュージーランドの語学学校からお声がかかって現地で働くことに。

そこで出会ったのが、ルーマニア人の夫でした。

結婚してルーマニアに渡った時、正直面食らいました。

言葉も分からない、文化も違う。

でも、この国の人たちの温かさに触れて、 「この面白い国のことを日本の人に伝えたい」 そう思うようになったんです。

料理から始まった小さな挑戦

2010年に日本に帰国して、まずはルーマニア料理教室から始めました。

ビジネスなんて全くの素人。みんなに「ゼロからスタートするのは難しい」って言われて。

でも、「もし全然うまくいかなくても、誰も私がやってたこと知らないから、ひっそりやめればいいや」って思って(笑)

コールセンターのパートをしながら、本当に小さく始めたんです。

ワインとの出会いは偶然から

料理教室でルーマニアワインを出していたら、 「これ美味しい!どこで買えるの?」 って聞かれることが増えて。

でも、酒類販売の免許がないから、こっそり売るわけにもいかないし... それで免許を取ろうと準備していた時に、日本ルーマニア親善協会の理事になったんです。

そこで前大使とのつながりができて、 「ルーマニアワインを広める仕事をやってくれる人いない?」 って話が来たんです。

本当に辛かった窃盗事件、、、

2021年にワイン事業を始めて、一番ショックだったのは港でワインを盗まれたこと。 100万円くらいの損失でした。

日本では考えられないですよね。 フランス経由の船で、港で荷役している時に、パレットに穴を開けて数本ずつ抜き取られて...

本当に落ち込みました。でも、ルーマニアの生産者さんたちが 「次回の船に盗まれた分を無償で載せてあげる」 「割引するから」 って言ってくれて。

人とのつながりの温かさを改めて感じた出来事でした。

お客様の声が一番の励み

「残らなくていいね」

「次の日楽でした」

「今まで赤ワイン飲めなかったけど、うちのは飲めました」

こういう声をいただくたびに、やっててよかったなって思います。

特に、身体のことを気にされている方から 「頭痛にならなかった」 「関節が痛くならない」 って言われると、本当に嬉しくて。

まだまだこれから

今は月2〜3回イベントをやって、少しずつルーマニアワインを知ってもらっています。

でも、まだまだ日本の輸入ワインの0.1%。チリワインが100だとしたら、ルーマニアは5です。

これからやりたいことがたくさんあります。 アジアの国々にもルーマニアワインを広めたい。

逆に、ルーマニアに日本の文化や日本ワインを紹介したい。

子どもたちは今、向こうで暮らしているけれど、自分たちの祖国であるルーマニアを好きになってもらいたい。

そして、ワインを通じて相互理解が深まる社会になったらいいなって思っています。

一人でやっていると限界があるから、代理販売してくれる方も募集中です。

ワインが好きで、新しいことに興味がある方、一緒にルーマニアワインを広めませんか?

正直、まだまだ大変なことの方が多いです。 でも、お客様の笑顔と「美味しかった」の一言で、全部吹き飛びます。

あなたの「なんか物足りない」気持ち、すごくよくわかります

毎日同じことの繰り返しで、心が動かない

お仕事も家庭も安定している。 別に不満があるわけじゃない。 でも、なんだかこのままでいいのかなって思うことありませんか?

若い頃はあんなに好奇心旺盛だったのに、 最近は新しいことにチャレンジするのも億劫になって。 変化するのが怖いっていうか、面倒だっていうか...

でも心の奥では、 「何か新しいことしたい」 「今までと違う自分になりたい」 って思っている。

そんなあなたにお伝えしたいことがあります

実は、小さな変化から始めればいいんです。 いきなり大きなことを変える必要なんてありません。

例えば、今日の夕飯に合わせるお酒を、いつものビールからワインに変えてみる。 それも、誰も知らないルーマニアワインにしてみる。

たったそれだけで、食卓の会話が変わります。 「これ、どこのワイン?」 「ルーマニア?珍しいね」

普段は無言で食べていた夫婦の時間に、ちょっとした彩りが生まれる。 そんな小さな変化が、日常に新しい風を運んでくれるんです。

「新しいこと」は怖くありません

私も最初はそうでした。 30歳で会社を辞めて留学するなんて、周りからは「無謀」って言われて。

でも、一歩踏み出してみたら、思っていたほど怖くなかった。 むしろ、「なんで今まで迷っていたんだろう」って思いました。

あなたも同じです。 新しいワインを試すことから始めて、 「あ、私って変化を楽しめるんだ」 って気づいてもらえたら嬉しいです。

一人で悩まなくていい

「でも、どんなワインを選べばいいか分からない」 「ワインのことよく知らないし...」

大丈夫です。そんな方ばかりですから。

私も最初はワインの専門家じゃありませんでした。 でも、お客様と一緒に学んで、一緒に楽しんでいるうちに、 今では「ワインを通じて新しい世界を知る楽しさ」をお伝えできるようになりました。

あなたの「なんとなくモヤモヤした気持ち」、 私にお聞かせください。

あなたのための特別なご提案

🍷 まずは1本から始めませんか?

「いきなりたくさん買うのは不安」という方のために、 まずは1本からお試しいただけます。

📞 ワイン選びのご相談、お気軽に

「どれを選んだらいいか分からない」 「こんな料理に合うワインはありますか?」 「プレゼント用にラッピングできますか?」

どんな小さなことでも構いません。 ECサイトのお問い合わせフォームや、インスタグラムのメッセージから お気軽にご相談ください。

🎉 月2〜3回開催のイベントにも

恵比寿のレンタルスペースで、ルーマニア料理とワインのイベントを開催しています。 同じように「何か新しいことを始めたい」と思っている方々と お会いできる場所です。

一人で参加される方がほとんどなので、お気軽にどうぞ。

イベントに興味がある方はFacebookとInstagramをフォローしておいてください!

あなたの「Welcome to the New World」

フランスやイタリアのワインも美味しいけれど、 ルーマニアワインには、まだ誰も知らない特別な魅力があります。

2000円〜3000円台で、こんなに体に優しくて美味しいワインがあるなんて、 きっと驚いていただけると思います。

あなたの日常に、小さな変化と大きな喜びを。 ルーマニアワインと一緒に、新しい自分を発見してみませんか?

この記事を書いた人

中田 侑太郎

中田 侑太郎ペルソナクリエイター

~あなたのビジネスを風に乗せる伴走者~
ペルソナから始まる成功の未来を実現させて笑顔を創るインタビューライターです☆
ペルソナクリエイトは、たった13個の質問でペルソナを創り4つの紹介営業に役立つプレゼントをお渡しできる1時間のセッションです♪
今よりも仕事に繋がる紹介が貰えるようになりたい方はインタビューとセットでいかがでしょうか?

記事一覧をみる