金融機関に忖度しないお金の先生☆宮本真行
- 名前
- 宮本真行
- 会社名
- 株式会社フィナンシャルクリエイト
- キャッチコピー
- 楽天証券NISAマイスター®が教える、家族みんなで100歳まで安心の人生設計
- 一言
- 15年間の保険営業で感じた違和感から生まれた、本当にお客様目線のアドバイス。同じく子を持つ父として、家族の未来を一緒に守ります。
金融機関に忖度しない「お金の先生」
あなた専属の楽天証券NISAマイスター®が、100歳まで安心の人生設計をサポート
証券・保険・年金のプロフェッショナル
私は「お金をどうしていいかわからない」という方々の専属アドバイザーとして、証券・保険・年金の3つの分野を総合的にサポートしています。
教育資金、老後資金、住宅費用、保険、相続、介護、認知症など、人生のお金の悩みを一人で抱える必要はありません。豊富な金融機関の選択肢の中から、あなたにとって本当に最適なものを一緒に見つけていきます。
他のアドバイザーとは何が違うのか?
金融機関への忖度が一切ない
一般的なアドバイザーは、手数料の高い商品や自社商品を勧めがちです。しかし私は、どの金融機関の利益も関係なく、純粋にあなたの目線でアドバイスします。
手数料も本来開示しなくていいものまで「ぶっちゃけて」お話しし、ガラス張りの提案で信頼を築いています。
証券・保険・年金を総合的に扱える希少性
通常は「保険は保険だけ」「証券は証券だけ」ですが、私は3分野すべてを実際に扱っています。そのため、保険ですべてを解決しようとしたり、特定分野に偏った提案をすることがありません。
あなたの状況に応じて、最適な組み合わせをご提案できるのが最大の強みです。
楽天証券認定「NISAマイスター®」の専門性
約5,000人中わずか1%未満の認定者
楽天証券が厳格な基準と面接で認定する「NISAマイスター®」として、NISA制度を深く理解し、実践的なアドバイスができます。
20年以上の保険業界経験
保険についても、そこら辺のFPさんよりも遥かに詳しい知識を持っています。必要な保障は確実に、不要な部分は徹底的に削ぎ落とします。
証券知識の深さが違う
保険の専門家はNISAの話はしても、具体的な手続きや商品選びまでは深掘りできません。私は証券のプロとして、NISAをどう活用するかまで具体的にサポートできます。
宮本式「4-5回面談」で人生の不安を解消
1. 徹底的なキャッシュフロー作成
現在の収支バランスから、5年後、10年後、60歳時点まで、あなたのライフスタイルに合わせてキャッシュフローを作成します。
2. 各金融商品の役割を明確化
- NISA → 時間を活かした資産形成
- 保険 → 病気・死亡・介護の大きなリスクへの備え
- 確定拠出年金 → 老後資金の効率的な準備
証券で補えない部分を保険で、という適材適所の提案をします。
3. ライフイベントごとの見直しサポート
家の購入、子どもの誕生、子どもの独立など、大きな変化のたびにキャッシュフローを見直し、100歳まで安心の設計を維持します。
お客様が実感する3つの変化
① 漠然とした不安がスッキリ解消
「教育資金どうしよう」「老後資金足りるかな」「誰に相談すればいいの?」といった不安が、具体的な行動計画に変わります。
② お金のことを調べる時間が不要に
YouTubeで情報収集したり、あれこれ悩む時間がなくなり、仕事や家族、趣味に集中できるようになります。
③ 人生設計が明確に見える
100歳まで生きた時にお金が問題ないという安心感で、人生に前向きに取り組めるようになります。
高校での金融教育授業も担当
学校の先生になりたかった夢を、「お金の先生」として実現。高校の金融教育授業も担当し、次世代への正しい金融知識の普及にも貢献しています。
「お金の寿命と健康寿命を伸ばして、100歳まで安心して生きる」
そんな人生設計を、あなた専属のアドバイザーとして全力でサポートします。
夢だった理科の先生が○年の時を超えてお金の先生に
15年間の保険営業で感じた違和感が、人生を変えた
誰も教えてくれなかった、お金の疑問
大学で教員免許を取って、理科の先生になるのが夢でした。
でも、いきなり先生になるんじゃなくて、まずは科学の現場を経験してから教壇に立ちたいと思って、化学会社で5年間働いたんです。
そこである程度お金が貯まった時に、ふと思ったんですよね。
「このお金、どうしたらいいんだろう?」
調べても調べても、よくわからない。 誰に聞いたらいいのかもわからない。
その時気づいたんです。 理科の先生はたくさんいるけど、お金のことを正しく教えてくれる人って、本当にいないんだなって。
29歳、金融業界への転身
27〜28歳の頃、決心しました。
「お金の先生になろう」
理科の先生から、お金の先生に目標を変えたんです。
29歳で旧住友信託銀行に飛び込みました。 銀行業務、運用、保険、不動産、相続と幅広く学べると思ったからです。
優秀な人たちがたくさんいて、本当にいい環境でした。 でも、働いているうちに気づいてしまったんです。
会社員である以上、上からの指令は絶対。 出世するためには、やっぱり手数料を意識した仕事をしなくちゃいけない。
「本当にお客さんのためになってるのかな?」
そんな疑問がつきまとうようになりました。
15年間の苦悩
住友信託を出た後、保険の代理店やIFAを扱う会社を渡り歩きました。
でも現実は厳しかった。
15年間、ずっと「保険屋さん」だったんです。
お客さんに「保険が必要ですね」って不安を煽って、本当は投資の積み立ての方が良かったかもしれないのに、保険契約をいただかないと生活できない。
契約をもらっても、いつも心の中に罪悪感が残るんです。 「本当にこれで良かったのかな?」って。
友達に営業をかけて、関係が悪くなることもありました。 「またか...」みたいな顔をされるのが、本当に辛かったですね。
お金の先生になりたくて始めたのに、全然正しいことが言えてない。 これじゃあ意味がないじゃないか。
そんな15年間でした。
転機となった、ある出会い
今の会社との出会いが、すべてを変えました。
証券・保険・年金の3つを本当に平等に扱っていて、どこの金融機関の利益も関係ない。 純粋にお客さんのことだけを考えてアドバイスできる環境だったんです。
「ようやく、自分の理想を実現できる会社に出会えた」
そう思いました。
NISAが軸になる提案をすると、正直言って収入は大幅に減るんです。 でも、お客さんのキャッシュフローを100歳まで見据えた時、やっぱりNISAは欠かせない。
国の制度が一番お客さんにとって有益だから、それを愚直にやり続けました。
そしたら2年前、楽天証券のNISAマイスター®という認定制度ができて、たまたま基準を満たしていたんです。
お客さんのことを一番に考えて行動した結果が、認められたんだなって思いました。
40年越しの夢が叶った瞬間
つい最近、高校で金融教育の授業をする機会をいただきました。
小学生の頃から「学校の先生になりたい」って思ってから、約40年。 ようやく教壇に立つことができたんです。
高校生を前にして話している時、心の底から思いました。
「これが、本当にやりたかったことだ」
理科の先生じゃなくて、お金の先生として。 でも、教える喜びは同じでした。
おじいちゃんが教えてくれた、理想の人生
僕のおじいちゃんは105歳まで生きました。
20人くらいの子どもたち、孫たち、ひ孫たちがいるんですが、みんな経済的に困ることなく、おじいちゃん自身も最後まで元気だったんです。
103歳まで自転車に乗って、100歳を過ぎてもひ孫の名前をちゃんと覚えていて、お酒も飲んでいました。
「これが最高の人生だな」って思ったんです。
お金だけ大丈夫でも、体が悪くなったら意味がない。 体だけ元気でも、お金で困ったら家族に迷惑をかけてしまう。
お金と体、両方に向き合いながら100歳まで生きる。 そして、家族みんなが幸せでいられる。
そんな人生を、お客さんと一緒に目指したいんです。
3歳の娘が変えてくれた価値観
自分に娘ができて、さらに考えが変わりました。
今まではお金のことだけ見ていればいいと思っていたけど、父親として生きていくには健康面も見なくちゃいけない。
だからこそ、特にお子さんがいるお父さん、お母さんたちをサポートしたいんです。
そのお父さん、お母さんが最後まで、お子さんやお孫さんをしっかり見守れるように。 後悔のない人生を送れるように。
自分の時間は限られているから、本当に力を注ぎたい人たちのために働きたい。
これからの10年、20年で実現したいこと
お客さんと一緒に100歳まで歩んで、最後に「いい人生だったね」って乾杯できるような関係を築きたいんです。
お金の寿命と健康の寿命、両方を伸ばしながら。
僕も含めて、みんなで大病せずに100歳まで生きて、ピンピンコロリで天寿を全うする。
そのために、今日も一人ひとりのお客さんと真剣に向き合っています。
15年間の苦悩があったからこそ、今の自分がある。 お客さんにとって本当に必要なものを提案できる。
これからも、金融機関に忖度しない「お金の先生」として、一人でも多くの方の人生をサポートしていきたいと思っています。
お子さんを大切にするお父さん、お母さんへ
お金と体に向き合って、家族みんなで100歳まで安心して生きませんか?
もしかして、こんなことで悩んでいませんか?
子どもができてから、お金のことが急に心配になった。
教育資金っていくら必要なの? 老後資金って本当に2000万円も必要? 住宅ローンを組んでも大丈夫? 保険ってどこまで入ればいいの?
YouTubeを見たり、ネットで調べたりしているけど、情報が多すぎて結局よくわからない。
銀行や保険会社に相談に行っても、なんだか商品を売られている感じがして不安。 「本当に私たちのことを考えてくれているのかな?」って疑問に思ってしまう。
でも、このまま何もしないのも怖い。 子どもが大きくなるまでに、ちゃんと準備しておかないと...
そんな風に一人で悩んでいませんか?
実は、答えはシンプルです
お金の問題って、実はそんなに複雑じゃないんです。
大切なのは、あなたの家族の状況に合わせて、正しい順番で正しい方法を選ぶこと。
NISAを使った投資、必要最小限の保険、確定拠出年金。 それぞれに役割があって、適材適所で使い分けるだけなんです。
でも、それを教えてくれる人がいない。 なぜなら、多くの金融関係者は「売りたい商品」があるからです。
私は違います。 どの金融機関の利益も関係なく、純粋にあなたの家族のことだけを考えてアドバイスします。
あなたが本当に求めているのは、安心感ではありませんか?
お金が増えることより、もっと大切なことがありますよね。
家族みんなが健康で、お金の心配をしないで済む人生。 子どもが「お金がないから諦めて」なんて言わなくて済む環境。 老後に子どもたちに迷惑をかけない準備。
そして何より、お金のことで悩む時間を減らして、家族との時間や自分の仕事に集中できること。
私がサポートするのは、まさにそんな安心感です。
4〜5回の面談で、100歳まで安心できるキャッシュフローを一緒に作りましょう。 その後は、大きなライフイベントの時だけ見直しをすれば大丈夫。
あとは、YouTube を見たり情報収集したりする必要がなくなります。 その時間を、もっと大切なことに使えるようになるんです。
お金だけじゃなく、健康も一緒に考えませんか?
私のおじいちゃんが105歳まで元気だった秘訣は、お金と体の両方をちゃんと管理していたことでした。
どんなに貯金があっても、60歳で大病したら計画が狂ってしまいます。 どんなに健康でも、お金が足りなかったら家族に負担をかけてしまいます。
だからこそ、お金の寿命と健康の寿命、両方を伸ばしていきましょう。
お子さんのためにも、あなた自身のためにも。
今すぐ決める必要はありません
「本当にこの人に相談していいのかな?」 「何か高い商品を売りつけられるんじゃないかな?」
そんな不安があるのは当然です。
だからこそ、まずはキャッシュフロー作成から始めませんか?
1時間程度のヒアリングで、あなたの家庭の現状と将来の見通しを「見える化」します。 お金は一切かかりません。
その後、必要だと思えば次のステップに進んでいただければいいですし、「今は大丈夫そうだな」と思えばそれで終わりでも構いません。
無理な営業は一切しません。 10人いれば、契約に至らない方もいらっしゃいます。それで全然問題ないんです。
大切なのは、あなたが安心できること。 あなたの家族が幸せでいられることです。
まずは気軽にお話ししませんか?
池袋、千葉、横浜に支社がありますので、お近くの場所にお越しいただくか、オンラインでお話しすることもできます。
楽天証券のNISAマイスター®として、証券・保険・年金のプロとして。 そして、同じように子どもを持つ父親として。
あなたの不安を一緒に解決していきましょう。
「お金と体に向き合って、家族みんなで100歳まで安心して生きる」
そんな人生設計を、一緒に作ってみませんか?

お金以外でも皆さんを健康に!

みらい姿勢堂 御徒町店にて血液チェックしてみませんか!?
