子育てママの「自分らしい人生」を120%応援する夢叶応援隊長

名前
三浦加世
キャッチコピー
好きを仕事にするための
Kanatte Life Styling
一言
家事と仕事の毎日で「私って何がしたいんだろう」と悩む子育て世代の女性が、10分のノート時間で自分軸を見つけ、理想の未来を実現できるよう実体験をもとに120%応援します。

子育てで忙しい毎日でも「自分らしい人生」を取り戻したいママへ

20年間のシングルマザー体験から生まれた「夢を叶えるノート術」

  • 「家事と仕事の繰り返しで、自分が何をしたいのか分からなくなった」
  • 「子育て中だけど、このまま年を重ねていいのか不安」
  • 「やりたいことはあるけど、一歩踏み出す勇気が出ない」

そんな子育て世代の女性のために、実体験から生み出したのが「夢を叶えるノート術」です。

なぜノートなのか?スマホメモでは記憶に残らない理由

昭和世代の私は、スマホにメモを取っても全く頭に残らないということもあるのですが、書くことはスマホ操作よりもたくさんの刺激を脳に送ることができるので、活性化されるということもあるそうです。
でも朝カフェで手書きのノートに想いを書き出すと、なぜか実現できることが増えていきました。

劇団員時代の役作りノート、秘書時代の手帳管理、そして息子の不登校を支えながら働いた20年間。
すべての経験を活かして作り上げたオリジナルメソッドです。

全10講座と個別コンサルで実現す6つのステップ


真っ白なノートに書けない方でも安心。
書きやすいフォーマットをご用意しているので、10分の空き時間があれば誰でも取り組めます。

受講生の変化:「顔が変わる」「やりたいことが見えてくる」

「何をしたらいいか分からない」とおっしゃっていた方が、回を重ねるごとに表情が輝いて、具体的な夢を語るように変わっていきます。

ただし、一歩踏み出すのには時間がかかることも理解しています。
家庭に戻ると現実の忙しさで揺れ動くのは当然のこと。

だからこそ講座を2段階に分け、それぞれのペースを大切にしています。

朝3時まで働いても息子の教育費が足りなかった日々から

好きなことでお金を稼ぐのは甘い考えだった

10代、20代は劇団員として「好きなことを仕事にしたい」と夢を追いかけていました。
でも現実は厳しく、好きなことをやってお金にするのは本当に難しいんです。

結婚、出産を経て専業主婦になりましたが、1年で離婚。
息子と2人、20年間のシングルマザー生活が始まりました。

息子の不登校で直面した現実「貧困世帯には相応の教育しか与えられない」

息子が中学校の夏休み明けから不登校になり、3年間ほぼ学校に行かなくなったんです。

「息子には十分な教育を受けさせたい」一心で、家庭教師やギター、パーソナルトレーニングの先生をお家に呼びました。

でも義務教育なら0円なのに、お金がすごくかかったんです。

9時から5時まで働いた後、スナックで朝の3時まで働く生活。
時間を削らないとお金にならないと思い込んでいました。

でもお金は全部息子に出ていくので、自分のおしゃれも趣味もできない。
だんだんイライラしてきて「お母さんこんなにあんたのために頑張ってるのよ」って八つ当たりしてしまう日もありました。

誰にも相談できない孤独感

離婚のタイミングと息子の不登校が重なり、家族には相談できませんでした。
ママ友にも見栄を張って言えなくて、学校の先生の答えは偏っているし、
誰に相談していいか分からない。

当時はオンラインもSNSもなかったので、本を買って読むしかなかったんです。

「どうやって離婚するか」なんて本まで読みました。
慰謝料は払われなくなる率は80%とか、現実的なことが全部書いてあって「なるほど」って。

私がコミュニティを作りたい理由はここにもあり、身近な人には相談しづらいことでも話せることで前に進めたり、経験を誰かのお役に立ててられたらと思っています。

ノートに書くことで見えてきた道筋

そんな中で救われたのが、昔から続けていたノート習慣でした。
劇団時代の役作りノート、秘書の仕事で毎日向き合った手帳管理。朝カフェでノートに自分の想いを書き出すと、なぜか実現できることが増えていったんです。

望む未来をノートに書くことで進むべき道が明確になり、外の誘惑に惑わされそうになっても「違った違った、こっちだった」とまた元に戻れる。これがすごく支えになりました。

受講生の顔が変わる瞬間に感動

今、講座を重ねていくと受講生の方の顔がどんどん変わっていくのを見るのが一番嬉しいんです。

「何をしたらいいか分からない」とおっしゃっていた方が、だんだん自分のやりたいことが見えてきて表情が輝いてくる。

でも家庭に戻ると忙しい現実とのギャップで皆さん揺れるんですよね。

それも当然だと思うんです。私も同じだったから。
だからこそ無理に背中を押すのではなく、それぞれのペースを大切にしています。

一緒に豊かな経済を築いていきたい

私が等身大の自分、過去の自分を応援したいと思うのは、同じような想いをしている女性がたくさんいるから。

お母さんたちが豊かになることで子どもたちに十分な教育を与えたい。

生き生きと楽しい仕事をしている背中を見せることで、子どもたちに
「自分もそういう仕事を見つけたい」
「好きなことを思いっきりやりたい」

と思ってもらえるような世の中にしていきたいんです。

横のつながりがあれば何でも話せるような、近いけど距離感が近すぎない仲間がいると、
経験をシェアできるから強くなれる

そう信じて、今日も夢叶応援隊長として120%応援しています。

ノート術を超えた「総合的な女性支援」

私は「夢叶応援隊長」として、120%本気であなたを応援します。

  • オンラインサロンでの継続サポート(何度でも受講可能)
  • 横のつながりを作るグループレッスン
  • ブリエンカレッジでの登壇機会
  • 講師養成講座で「教える側」への道も
  • 電子書籍出版プロジェクト
  • ママのバックオフィス事業での在宅ワーク紹介

単なるノート術ではなく、女性の経済的自立を本気で支援する包括的なサポート体制を整えています。

「貧困世帯には相応の教育しか与えられない」現実を息子の不登校で痛感した私だからこそ、
同世代の女性たちには「もっと欲張りでいい」と伝えたいのです。

あなたの今しかない可能性を、一緒に形にしていきませんか?

もしあなたが今、こんな想いを抱えているなら

一人で悩まず、まずはお話ししませんか?

家事と仕事の繰り返しで「私って何がしたいんだろう」と感じること、ありませんか?

子育てに忙しい毎日でも「このまま年を重ねていいのかな」という不安を感じること、私もありました。
やりたいことはあるけれど、一歩踏み出すのが怖い。そんな気持ちも痛いほど分かります。

でも大丈夫。あなたの今しかない可能性を、もっと欲張って使っていいんです。

まずは気軽に参加できる体験講座から

現在、2つの入り口をご用意しています:

  • 夢を叶えるノート術 徹底解説講座 ノート術の基本と効果を分かりやすくお伝えします
  • マイストーリーテリング講座
    あなたの人生をストーリーにして、自己紹介や今後のサービス作りに活かしていきましょう

どちらも「何かしなきゃ」という漠然とした想いから、
「私にはこれがある」という確信に変わるきっかけになれば嬉しいです。

私は夢叶応援隊長として、あなたを120%応援したいと心から思っています。

家事と仕事のパートタイムから少し新しいことをプラスしたい方も、
本気で起業して人生を謳歌したい方も、
今どこにいても大丈夫。

一緒にこの時代を歩んでいける仲間と出会えることを楽しみにしています。

近いけれど距離感が近すぎない、何でも話せる横のつながりを一緒に作っていきましょう。

気になることがあれば何でもお気軽にメッセージくださいね。

この記事を書いた人

川瀬 由理

川瀬 由理強み発掘プロデューサー/脱リバウンドダイエットコーチ

長年にわたる接遇・カウンセリング経験を通じて、対話の中から”その人らしい想いや強み”を引き出す専門家。

24年間で15,000人以上の政財界トップへの接遇経験を持つ、対話のプロフェッショナル。
長年にわたる接遇・カウンセリング経験を通じて、"その人らしい想いや強み"を引き出す専門家として活動。

『1日5分でリバウンド卒業』心理学ダイエットの専門家として、心理学と脳科学の知見を取り入れた独自メソッドを開発。
メンタルブロック外しの要素を組み込んだダイエット手法により、単なる「痩せる」ではなく
「維持でき、人生が変わるダイエット」を提唱している。

「仕事のステージや人生そのものが発展した」という声が多数寄せられており、ダイエットを通じた総合的な人生変革をサポート。
主婦層から士業・経営者層まで幅広いクライアントの人生ステージアップを実現している。

現在は『ストーリー東京』のAIライターとして、経営者や専門家の理念・想いを多くの人に届けるインタビュー記事制作にも取り組んでいる。

記事一覧をみる